皆さん こんにちは。
毎日暑い日が続きますね
毎年夏になると、今年は去年より暑すぎると思うのですが
大阪での37度越えはやはり異常ですね。
さて、そんな中お盆休みの一日福井県まで足を伸ばしました。
最初に訪れたのは小高い山の中にある曹洞宗の大本山「永平寺」。

木立に囲まれた境内は静寂に満ちていて

頬を伝う風も少し涼しく感じました。
遠くでは夏と秋が混ざり合うように
みんみん蝉とツクツクボウシが鳴いていました。
お寺の中は回廊のようにたくさんの階段でつながっており

見学しながらもいい運動になりました。

厳しい修行に励む修行僧の方たちも多く
本当に厳かな雰囲気でした。
福井を選んだもうひとつの理由が三国の花火大会です。
夏の夜空を彩る花火ですが
大好きなのになかなかゆっくり観る機会がなく
始まる前から、童心に返ったようにウキウキでした!
砂浜は多くの人で埋め尽くされ
花火が上がるたび

大きな歓声とため息が周りに響きます。
私も目の前の子供さん達より大声を出した気がします^_^
上がってから一気に広がり
そしてキラキラと夜空に消えていく花火は本当に綺麗でした。
以前、世界中の爆弾に使われる火薬が
全て花火に変わったらどんなに素敵だろうと
テレビで聞いたことがあります。
不安なく夜空を見上げ大人も子供も一緒になって楽しめる花火に
しみじみと有り難さを感じた一日でした。
爽やかな秋が来るのはまだもう少し先ですが
水分補給と室温に気をつけて
皆さん上手に残暑を乗り切ってくださいね。
では また。
看護の浅川でした🌻